当たり前のことですが、ペットを飼う人たちはペットに「健康でいつまでも長生きしてほしい」と思っています。
ペットの健康寿命をいかに延ばしてあげられるかということは、飼い主にとって最大の関心事といってもいいでしょう。
そのような思いの中で、室内飼いが圧倒的に多く、「ペットにやさしい住まい」を求めるのは、ごく自然な流れといえます。
※出典(抜粋):ワンオンワン調べ/協力:ベネッセコーポレーション「いぬのきもち」
-
股関節の弱い小さなワンちゃんは…
体重の重い大きなワンちゃんは…
がオススメ!
-
独特のペット臭が気になる方は…
がオススメ!
-
ネコちゃんのひっかき傷には…
がオススメ!
※ペットの種類や状況に応じてご提案させていただきます。お気軽にご相談ください
真夏・真冬にペットにお留守番をお願いして出かけた経験は多くの方にあると思います。彼らの留守番は暑さ・寒さとの戦いです。
服を脱いだり着たりはできません。冷暖房を自由に使うこともできません。家の中は人間以上に過酷な環境といえるでしょう。
お留守番の際も含めて、冷暖房や照明を一日中付けたままという家庭が多く、光熱費に頭を悩ませている家庭が大半です。
愛犬家住宅コーディネーター
鈴木 博之
「Tシャツの家」はダブル断熱と調湿効果で、家の中は常に快適温度・快適湿度。それを少ないエネルギーで行えるので、お留守番も安心です。
さらに、空気清浄効果と空気循環工法により、ペットのニオイも気になりません。家に遊びに来た友人が、ワンちゃんを飼っていることに気が付かない、なんてことも。
愛犬・愛猫と飼い主が、お互いにストレスなく暮らす住まい方のご提案、それが「Tシャツの家」なのです。
ペットにとっても住み心地が良いエコ住宅「Tシャツの家」の詳細はこちらをご覧ください
宇都宮市 I様&ぴーちちゃん
高い吹き抜けのオープンな間取ですが、1階も2階もほとんど温度差がありません。
冬は19~20度、夏は28度設定で快適に過ごしています。
ウィークデイの日中に、家の中で留守番をしている愛犬のためにも、「Tシャツの家」にして良かったと思います。

楽しいお散歩から帰ってきたら、玄関脇や勝手口脇でキレイに洗いたいですよね。
玄関の鍵を開ける時、荷物とリードで両手がふさがってしまいますよね。

大好きな上下運動で、ストレス解消を。
意外と場所に困るトイレ。落ち着ける空間に専用のスペースを。